久しぶりの記事更新です…!世の中にある実データを可視化や分析してみることはとても楽しいことですよね? 過去に執筆した以下の書籍でも、そのコンセプトで、実際の不動産取引データやTwitterデータを使って色々な分析をしてみてました。Pythonと実データで…
最近、利便性は高いけど少し治安の気になる地域への引っ越しを考えていまして…。 自宅に監視カメラがあれば、心置きなく引っ越しを進められるなと思い、Raspberry Pi と USBカメラを使って自作してみることにしました!エンジニアだったら自分で作って当たり…
本記事は、Google Apps Script Advent Calendar 2020の21日目の記事です。 投稿遅れて申し訳ございません。最近、エンジニアの中でYouTubeに動画をアップロードする方が増えています。 私は文章で情報を伝えるスキルには自信を持っているのですが、動画で伝…
前回は、esa API とPandocを使って、Shiny上でesa記事をWordとPDFファイルに変換するツールを作りました。www.randpy.tokyoただし、Wordファイルの見た目はデフォルトのままで特にいじっていませんでした。 今回は、テンプレートファイルを使うことで、オリ…
esaの記事から、WordやPDFファイルを自動生成するツールを作ってみました。
こんにちは、Np-Urです。最近ですねー 本ブログの開設当初に比べて、エンジニアとしてのスキルや活動の幅が広がってきたなと感じるようになりました。今後のキャリア的にも、このあたりで自己紹介的なのをまとめておこうかと思いまして、ブログの記事にしま…
タイトルの通り、「CNN(畳み込みニューラルネットワーク)って何よ」とざっくりと質問された時に、自分だったらざっくりとこう説明してあげる、というのをまとめます。この記事で説明している内容は、以下を元にしているので、よろしければ是非。Pythonと実…
久しぶりの記事更新です…。というのも理由がありまして。 この度、『Pythonと実データで遊んで学ぶ データ分析講座』という書籍を発売することになりました!!Pythonと実データで遊んで学ぶ データ分析講座作者: 梅津雄一,中野貴広出版社/メーカー: シーア…
本記事は、Shiny Advent Calendar 2018の25日目の記事です。今年も無事にR shiny advent calendarが終わったということで、振り返って行きたいと思います。振り返り昨年に引き続き、今年もR shinyのカレンダーを作らせて頂き、多くの方にご参加いただきまし…
本記事は、Shiny Advent Calendar 2018の24日目の記事です。そして、Shiny100本ノックの第41弾です。前回、shinyjquiライブラリについて紹介しました。 www.randpy.tokyo今回は、shinyjquiライブラリの中から、table作成時に便利な関数をいくつか紹介します…
本記事は、Shiny Advent Calendar 2018の22日目の記事です。そして、Shiny100本ノックの第40弾です。今回は、Shinyにjqueryを導入してみます。shinyjquiライブラリJQueryを使うためのshiny用のライブラリとして、shinyjquiがあるため、今回はそちらを利用し…