Np-Urのデータ分析教室

オーブンソースデータなどWeb上から入手できるデータを用いて、RとPython両方使って分析した結果を書いていきます

【R Shiny】fileInputメソッドでファイルアップロード&散布図プロット

本記事は、Shiny Advent Calendar 2017の15日目の記事です。Shiny100本ノックも気付けば第16弾まできました。今回は、Shinyアプリケーションにファイルをアップロードする機能の実装方法について紹介します。第11弾・第12弾にて、ドラッグ&ドロップによるフ…

ShinyでGoogleスプレッドシートにアクセス【番外編】 ローカル上で事前認証してみる

本記事は、R Shiny Advent Calendar 2017の14日目の記事です。Shiny100本ノック第15弾です。前回は、ShinyからGoogle スプレッドシートにアクセスするアプリケーションを作成しました。 www.randpy.tokyoGoogleアカウントと連携する必要があるのですが、前回…

【RでDeep Learning】R+KerasでCifar10の画像分類に挑戦してみる

本記事は、R Advent Calendar 2017の14日目の記事です。これまで、R言語でロジスティック回帰やランダムフォレストなどを実践してきました。Rは統計用のライブラリが豊富、Pythonは機械学習用のライブラリが豊富。というイメージがありますが、Rでも機械学習…

ShinyでGoogleスプレッドシートにアクセスするアプリケーション作成

本記事は、R Shiny Advent Calendar 2017の13日目の記事です。Shiny100本ノック第14弾の今回は、GoogleスプレッドシートにアクセスするShinyアプリケーションを作成してみたいと思います。スプレッドシートにアクセスできるようになると、 Googleスプレッド…

R Shinyでドラッグ&ドロップ番外編 画像ファイルを読み込んで表示する

本記事は、Shiny Advent Calendar 2017の12日目の記事です。 今回は、Shiny100本ノックの第13弾です。前回・前々回と、Drag&DropでShiny上にデータを読み込み、そのデータをプロットしてみる、ということを実践しました。 www.randpy.tokyo www.randpy.tokyo…

【R Shiny】Drag & Dropでアップロードしたファイルを元にプロットしてみる

本記事は、Shiny Advent Calendar 2017の9日目の記事です。 Shiny100本ノックの第12弾です。前回は、Drag&DropでShiny上にデータを読み込む機能を作ってみました。 www.randpy.tokyo今回はその続編!ということで、読み込んだデータを元にプロットをしてみま…

【R Shiny】ドラッグ&ドロップでファイルをアップロードする方法

本記事は、Shiny Advent Calendar 2017の8日目の記事です。 Shiny100本ノックの第11弾です。今回は、手持ちのデータファイルをドラッグ&ドロップでShinyアプリに読み込ませる機能を実装してみたいと思います。 github.com ソースコードはいつも通り、Github…

R+ShinyでGoogle Mapをいじるアプリケーションを作ってみる

本記事は、Shiny Advent Calendar 2017の7日目の記事です。 Shiny100本ノックも第10弾となりました。そんな区切りの今回は、Google Mapの地図をいじるShinyアプリを作ってみたいと思います。機能としては、 検索した場所をプロットする 2点間の距離を求める …

Google アナリティクス APIからデータを取得してSlackにポストするBotを作成

本記事は、Slack Advent Calendar 2017の6日目の記事です。 以前に www.randpy.tokyo にて、Google AdsenseのデータをSlackにポストするBotを作成しました。今回はその続編ということで、Google アナリティクスのデータをSlackにポストするBot作りに挑戦して…

簡単にShinyのデザインをカッコよく変身! Shiny themesライブラリのすすめ

本記事は、Shiny Advent Calendar 2017の6日目の記事です。 Shiny100本ノックもかれこれ第9回目となりました。体感的には74本は更新しているのですが、まだ9本かと思うとなかなかゾッとします…笑さて、今回はShinyのデザインをカスタマイズするときに便利な…

Google Adsenseの情報をSlackにポストするためのBot作成

本記事は、Apps Script Advent Calendar 2017の5日目の記事です。 皆さんの中には、運営されているWebサイトにてGoogle Adsenseによる広告収入を得ている人もいるでしょう。 私自身、はてなProという有料版のブログを使っているため、「元を取ろう!」と考え…