Np-Urのデータ分析教室

オーブンソースデータなどWeb上から入手できるデータを用いて、RとPython両方使って分析した結果を書いていきます

ShinyとGoogle PageSpeed Insights API を連携してみる【中編】

本記事は、Shiny Advent Calendar 2018の17日目の記事です。そして、Shiny100本ノックの第37弾です。前回、Rコンソールから、GoogleのPageSpeed Insights APIを叩いてみました。 www.randpy.tokyo今回は、本題のShinyアプリケーション作りに入ります。アプリ…

ShinyとGoogle PageSpeed Insights API を連携してみる【前編】

本記事は、Shiny Advent Calendar 2018の16日目の記事です。そして、Shiny100本ノックの第35弾です。今回から数回に渡り、Google PageSpeed Insights API とShinyを連携させてアプリケーションを作ってみます。 本記事では、 PageSpeed Insightsの説明からAP…

shinyWidgets ライブラリを使って変わったUIを作成する

本記事は、Shiny Advent Calendar 2018の11日目の記事です。そして、Shiny100本ノックの第34弾です。今回は、shinyWidgets というライブラリを使って、素のShinyアプリケーションとは違うUIを作ってみます。shinyWidgets の導入shinyWidgets を使うことでは…

GKE(Google Kubernetes Engine)でオリジナルのShinyアプリケーションを公開する

本記事は、Shiny Advent Calendar 2018の10日目の記事です。そして、Shiny100本ノックの第33弾です。今回は、GKE(Google Kubernetes Engine)上でShinyアプリケーションを動かしてみます。GKE(Google Kubernetes Engine)について以前こちらの記事で、GKE…

gentelellaShiny で良い感じのダッシュボードを作ってみる

本記事は、Shiny Advent Calendar 2018の9日目の記事です。そして、Shiny100本ノックの第32弾です。今回は、gentelellaShiny というライブラリを使って、Shinyアプリケーションを作成してみます。gentelellaShiny とは?gentelellaShiny は、Gentellelaとい…

plotlyと組み合わせてShinyアプリケーションを作成する

本記事は、Shiny Advent Calendar 2018の7日目の記事です。そして、Shiny100本ノックの第31弾です。 今回は、plotlyと組み合わせて、Shinyアプリケーションを作成してみます。plotlyとはplotlyとは、データ可視化ができるWebサービスです。APIが公開されてお…

GKE(Google Kubernetes Engine)でRを動かしてみる

本記事は、R Advent Calendar 2018の7日目の記事です。以前に、Docker上でRの環境を作る方法について紹介しました。 www.randpy.tokyo今回はDockerで作ったR環境をGKE(Google Kubernetes Engine)にデプロイしてみます。KubernetesやGKEについて簡単にKuber…

shinytest 特定のoutput要素のみテストを実施する方法

本記事は、Shiny Advent Calendar 2018の6日目の記事です。そして、Shiny100本ノックの第30弾です。今回は以下の補足記事として、ある特定の要素のみテストを実施する方法を紹介します。 www.randpy.tokyo 前回のおさらい一旦前回の復習をしておきます。 Shi…

ShinyのconditionalPanelでパネルをある条件下でのみ表示させる

本記事は、Shiny Advent Calendar 2018の4日目の記事です。そして、Shiny100本ノックの第29弾です。今回は少しマニアックな、conditionalPanel 関数について紹介します。conditionalPanelとはconditionalPanelとは、conditionalという名前にもなっている通り…

shinytestでShinyのテストを行う方法

本記事は、Shiny Advent Calendar 2018の2日目の記事です。そして、Shiny100本ノックの第28弾です。 今回は、少し発展編として、Shinyのアプリケーションをテストするためのライブラリ、shinytestについて説明します。なお、以下の書籍でもshinytestの使い方…

『RとShinyで作るWebアプリケーション』という書籍を執筆しました

なんとこのたび、Shinyに関する本を発売することになりました! [asin:4863542577:detail] ということで、今回はこちらの本を紹介させていただこうと思います。