Np-Urのデータ分析教室

オーブンソースデータなどWeb上から入手できるデータを用いて、RとPython両方使って分析した結果を書いていきます

Docker を使ってShinyライブラリなど含むR環境を構築してみる

本記事は、Shiny Advent Calendar 2017の21日目の記事です。Shiny100本ノックもかれこれ第21弾となりました。今回はDockerを使った環境構築周りについて、紹介します。面倒な環境構築Shinyを使うために、多くの方は手元のPCにRやRstudioをインストールし、そ…

Shiny上で作ったファイルをダウンロード! downloadButtonメソッドの使い方

本記事は、Shiny Advent Calendar 2017の20日目の記事です。Shiny100本ノックも区切りの良い第20弾となりました!第19弾の前回は、Shiny上でクラスタリングを行うアプリケーションを作ってみました。 www.randpy.tokyo こんな風にShiny上で色々データをいじ…

Shinyでクラスタリングの楽しさを体感できるアプリケーション制作

本記事は、Shiny Advent Calendar 2017の19日目の記事です。Shiny100本ノック第19弾!今回は、データ分析のあまり経験が無い人に、クラスタリングの面白さを体験してもらえるようなアプリケーションを作ってみます。shinyapps.ioに上げてみました。試してみ…

Shinyを効率よく使うための、reactive関数基礎講座

本記事は、Shiny Advent Calendar 2017の18日目の記事です。Shiny100本ノック第18弾です!そんな今回は、reactive関数を使ってShinyアプリの効率化を図って行きたいと思います。アプリを動かす上で、なるべく計算負荷を減らして効率化させることはとても大事…

【R Shiny】基本となるUIのoutput関数を網羅的に理解する!

本記事は、Shiny Advent Calendar 2017の17日目の記事です。今回はShinyノック第17弾ということで、output関数を一挙に紹介していきたいと思います。 特にShinyを始めたばかりの方に、辞書的に活用して頂ければ幸いでございます。そもそもShinyって何?とい…

【R Shiny】fileInputメソッドでファイルアップロード&散布図プロット

本記事は、Shiny Advent Calendar 2017の15日目の記事です。Shiny100本ノックも気付けば第16弾まできました。今回は、Shinyアプリケーションにファイルをアップロードする機能の実装方法について紹介します。第11弾・第12弾にて、ドラッグ&ドロップによるフ…

ShinyでGoogleスプレッドシートにアクセス【番外編】 ローカル上で事前認証してみる

本記事は、R Shiny Advent Calendar 2017の14日目の記事です。Shiny100本ノック第15弾です。前回は、ShinyからGoogle スプレッドシートにアクセスするアプリケーションを作成しました。 www.randpy.tokyoGoogleアカウントと連携する必要があるのですが、前回…

【RでDeep Learning】R+KerasでCifar10の画像分類に挑戦してみる

本記事は、R Advent Calendar 2017の14日目の記事です。これまで、R言語でロジスティック回帰やランダムフォレストなどを実践してきました。Rは統計用のライブラリが豊富、Pythonは機械学習用のライブラリが豊富。というイメージがありますが、Rでも機械学習…

ShinyでGoogleスプレッドシートにアクセスするアプリケーション作成

本記事は、R Shiny Advent Calendar 2017の13日目の記事です。Shiny100本ノック第14弾の今回は、GoogleスプレッドシートにアクセスするShinyアプリケーションを作成してみたいと思います。スプレッドシートにアクセスできるようになると、 Googleスプレッド…

R Shinyでドラッグ&ドロップ番外編 画像ファイルを読み込んで表示する

本記事は、Shiny Advent Calendar 2017の12日目の記事です。 今回は、Shiny100本ノックの第13弾です。前回・前々回と、Drag&DropでShiny上にデータを読み込み、そのデータをプロットしてみる、ということを実践しました。 www.randpy.tokyo www.randpy.tokyo…

【R Shiny】Drag & Dropでアップロードしたファイルを元にプロットしてみる

本記事は、Shiny Advent Calendar 2017の9日目の記事です。 Shiny100本ノックの第12弾です。前回は、Drag&DropでShiny上にデータを読み込む機能を作ってみました。 www.randpy.tokyo今回はその続編!ということで、読み込んだデータを元にプロットをしてみま…