Np-Urのデータ分析教室

オーブンソースデータなどWeb上から入手できるデータを用いて、RとPython両方使って分析した結果を書いていきます

Google アナリティクス APIからデータを取得してSlackにポストするBotを作成

本記事は、Slack Advent Calendar 2017の6日目の記事です。 以前に www.randpy.tokyo にて、Google AdsenseのデータをSlackにポストするBotを作成しました。今回はその続編ということで、Google アナリティクスのデータをSlackにポストするBot作りに挑戦して…

簡単にShinyのデザインをカッコよく変身! Shiny themesライブラリのすすめ

本記事は、Shiny Advent Calendar 2017の6日目の記事です。 Shiny100本ノックもかれこれ第9回目となりました。体感的には74本は更新しているのですが、まだ9本かと思うとなかなかゾッとします…笑さて、今回はShinyのデザインをカスタマイズするときに便利な…

Google Adsenseの情報をSlackにポストするためのBot作成

本記事は、Apps Script Advent Calendar 2017の5日目の記事です。 皆さんの中には、運営されているWebサイトにてGoogle Adsenseによる広告収入を得ている人もいるでしょう。 私自身、はてなProという有料版のブログを使っているため、「元を取ろう!」と考え…

R ShinyのtabsetPanelを使って複数のタブを持つページを作る

本記事は、Shiny Advent Calendar 2017の5日目の記事です。 Shiny100本ノック、第8回目となります。Shiny100本ノックの前に「そもそもShinyってなんだよ」という方は以下を読んでみてください。 www.randpy.tokyo前回は、navbarPageメソッドを使って複数ペー…

R Shinyで簡単にナビゲーションバーのUIを作る方法と実例を紹介

本記事は、Shiny Advent Calendar 2017の3日目の記事です。 今回は、Shiny100本ノックの第7回目となります。Shinyって何?ということはまず以下を読んでみてください。 www.randpy.tokyoShinyでは、レイアウトを色々自由に変更するためのメソッドが事前に用…

RとShinyで作るWebアプリケーション - CSS・Javascript・画像の設定方法-

本記事は、Shiny Advent Calendar 2017の2日目の記事です。 今回は、Shiny100本ノックの第6回目となります。前回は、第5回目にして「Shinyとは?」という何とも第1回目にやれよ的な記事を書きました。 www.randpy.tokyo今回はそこから少し発展させ、Webアプ…

Shinyとは? ~Rで簡単にアプリケーションを実装する方法~

本記事は、Shiny Advent Calendar 2017の1日目の記事です。 これまでShiny100本ノック、ということでShinyの実装例を紹介してきました。が、いきなり応用編に突入してしまいましたので今回は原点回帰!「Shinyって何なの?」について紹介していきたいと思い…

【ROC曲線とAUC】機械学習の評価指標についての基礎講座

機械学習ではモデルを作って終わり、ということは無く、モデル作成後にテストデータを使って「本当に良いモデルなのか?」という評価を必ず行う必要があります。では具体的にどのように評価をすれば良いのか?という話になりますが、今回は代表的な評価指標…

【SlackでTexを使いたい方へ】数式打つと画像を生成するBotを作ってみました

多くの企業で使われているSlack。色々な外部サービスと簡単に連携することができるのが特徴です。 今回は、SlackにてTexによる数式を画像生成するBotを作成しました。

【Rでランダムフォレスト 】スピワゴ小沢さんと井戸田さんのTweetを分類!

スピードワゴンの小沢さんと井戸田さんのツイートをランダムフォレストで分類に挑戦しています。それぞれのツイートにはどんな特徴があるのでしょうか。

【Pythonで決定木 & Random Forest】タイタニックの生存者データを分析してみた

タイタニックの乗客データを使い、何が生存率に影響を与えいるのか、決定木とランダムフォレストで分析してみました。